107 Avsnitt

  1. No.47 コロナ対策で、警察官の飲食店への立ち入り調査は違法

    Publicerades: 2020-08-28
  2. No.46 コロナ禍の今だからこそ必要な“緊急避妊薬”

    Publicerades: 2020-08-25
  3. No.45 コロナに打ち勝つのは集団免疫しかない

    Publicerades: 2020-08-22
  4. No.44 知っておきたいLGBTの新常識とハラスメント

    Publicerades: 2020-08-19
  5. No.43 感染数だけで騒いでも、コロナの本質には近づけない。

    Publicerades: 2020-08-15
  6. No.42 低い日本のコロナ死亡率。日本はすでに“集団免疫”を獲得している。

    Publicerades: 2020-08-12
  7. No.41 いつでも、どこでも、何度でも。全国から注目を集めるPCR検査拡大「世田谷モデル」

    Publicerades: 2020-08-08
  8. No.40 なぜ日本は世界とかけ離れた“妊娠中絶”後進国なのか?

    Publicerades: 2020-08-01
  9. No.39 同性カップルのパートナーシップ制度で全国に広がる「世田谷モデル」

    Publicerades: 2020-07-25
  10. No.38 ソーラーシェアリングという新しい地域づくりのかたち

    Publicerades: 2020-07-22
  11. No.37 コロナ禍によって生まれた配信ライブが音楽界に革命をもたらす!

    Publicerades: 2020-07-18
  12. No.36 SIGHT RADIOでコロナ禍問題の「事実と本質」を伝えていきたい

    Publicerades: 2020-07-16
  13. No.35 経済対策200兆円の1/100でも医療に使っていれば、緊急事態宣言は必要なかった。

    Publicerades: 2020-07-13
  14. No.34 日本のコロナ対策が経済をダメにしていることに黙っていられない

    Publicerades: 2020-07-10
  15. No.33 国税2000億円を費やす“ふるさと納税”って何 !?

    Publicerades: 2020-07-07
  16. No.32 大阪専門家会議で明言「コロナ対策に自粛の意味はなかった」

    Publicerades: 2020-07-04
  17. No.31 環境に優しい新しい産業・グリーンインフラの可能性

    Publicerades: 2020-07-01
  18. No.30 相互監視と同調圧力に頼ったコロナ対策は危険

    Publicerades: 2020-06-28
  19. No.29 コロナ対策で「歯止め」がないのが最大の問題

    Publicerades: 2020-06-25
  20. No.28 ガン専門医が訴えるコロナ禍での“全体としての健康”の重要性

    Publicerades: 2020-06-22

4 / 6

2020年4月から2021年8月に渡ってお送りしてきましたSIGHT RADIOですが、No.107の配信をもって終了させていただきます。これまで聞いていただきありがとうございます。また新しい形、新しい企画での挑戦ができればと考えています。聞いていただいたリスナー、そしてお忙しいなか出演してくださったゲスト、皆さんに感謝します。 ------ ロッキングオン社代表で本格派総合誌『SIGHT』を責任編集する渋谷陽一と、小説からラップまで幅広く活動するクリエイターいとうせいこうがタッグを組み、日本の政治・社会の深層を徹底追求!多彩なゲストを招いての本気のトークを展開。